インフォメーション

都留漁協事務所

都留漁協の活動は、以下の場所で行っています。

山梨県都留市、西桂町、富士吉田市の桂川と鹿留川、大幡川、菅野川、柄杓流川など支流を管轄しています 。

都留漁協 遊漁期間

解禁日3月15日午前5時から解禁終了日9月30日まで

キープリミット 釣り人1人当たり1日20尾迄(持ち帰り制限)

近年釣りブームにより、釣り人も増えており、より多くの釣り人に出来るだけ魚の姿を見て頂きたく思います。
昨今、他釣り場でも問題になっております過剰保持(必要以上の持ち帰り等)の観点からもキープリミットは必要と考えます。
※釣果が20尾を超える場合は全て再放流。飲針の場合は速やかなハリスのカットをお願い致します。

(来年令和6年度解禁より施行予定)

 

川茂下流アユ

近年様々な釣り人より、「アユ解禁より自由釣り(ころがし)をされてしまうと友釣りとトラブルになりやすい為、規制すべき」との指摘を受けて参りました。
このことから、私共漁協も県内他漁協と足並みを揃え、漁協管轄全てにおいて8月末日迄釣法を友釣りのみとさせて頂きます。

※自由釣り漁期9月1日~11月末日迄(本年令和5年アユ解禁より施行予定)

 

通年解禁エリア

現在同区間、冬期ニジマスのみ採捕可能となっておりますが、その際自然孵化と思われる個体が多く確認出来る状態であります。
このことから、魚族保護の観点からも通年区間を廃止とし、漁期を解禁から9月末日迄とさせていただきます。
(本年令和5年度より施行予定)

禁漁エリア

一切の立ち入りを禁止しているエリアです。
富士見町禁漁区域

トップへ戻る